
メンタルセルフケアジャパン(Mental Selfcare JAPAN)とは?
メンタルセルフケアジャパンは、佐賀県佐賀市に拠点を置き、こちらは、これまでの医療機関では治ることが難しかった精神疾患を、精神医療先進国欧米式の支援技術をベースに、短期間でお薬が不要な寛解へと導くセルフケアプログラムを提供している団体です。
メンタルセルフケアジャパンのメンタルケアの特徴
まず最初に初回相談に基づき、お勧めのクリニックでセカンドオピニオンを受けていただくとともに通院と2週間~3か月のケアプログラムで快復可能か面談させていただきます。その後、心理ストレッチ体操や課題への取り組みを社会復帰訓練と並行して行います。グループ行動やネットによる遠隔支援でこれを行うことで、社会復帰までの期間を短縮しております。単に元の職場に戻るのでなく独立も可能です。
これらの活動を行う「メンタルセルフケアジャパン」とは、困りごと・悩み事をお互いに相談しあい助け合いながら、問題や課題を解決し、病気や疾患から回復し、みんなでこころの元気を取り戻していこうというグループです。
DV・ストーカーなど困りごと相談、うつ病、双極性障害(そううつ病)、大人の発達障害、不眠障害、統合失調症、PTSD、適応障害、多動症(AD/HD)、強迫症、社交不安症、極限性学習症、限局性恐怖症、ナルコレプシー、パーソナリティ障害 などなどから こころを元気に!
個人情報は常に最新のセキュリティ機能付きの電子データで暗号化して保管します。
このような方へ
- これまでいくつかの医療機関で受診してきたが改善しなかった
- 薬漬けの治療に不安を感じている
- 再発防止のための習慣付けを行いたい
- できることなら、医療機関など受診せずに自力で治したい
- カウンセリング重視、まずはじっくりと話を聞いて欲しい
- セカンドオピニオンとして、今の治療の状況にコメントが欲しい
- とにかく今すぐにでも不安な状況から解放されたい
- 今の自分の状況が治療が必要な状態なのかを知りたい
- 家族のことで相談したい
メンタルケア(予防および快復支援)の流れ
- 初回相談申し込み(ダウンロードページより入手ください)
- インテーク面接
- ケアプログラム実行(基本2週間単位:通院しながら現地または入院中の病室で遠隔)
自立支援医療を受けている方は指定病院の変更をお勧めします
場所:佐賀市駅南本町2-6 多人数の場合は佐賀市民プラザほか
ケアプログラムのスケジュールはダウンロードページより入手ください - 12ステップのプログラム完了にて快復(卒業)